
-
電気工事を通じて地域の暮らしを支える
創業以来、一般住宅の電球交換から企業や公共施設の大型設備にいたるまで、幅広い電気工事を行っている私たち。地域にお住まいのみなさまのあらゆるご相談・ご要望に、きめ細かい対応力と確かな技術でお応えしています。当社が手がける電気工事は年間600件以上。高度な技術に加え、少数精鋭ならではの小回りの良さもあってか、「電気工事のことなら椿坂さんに任せておけば安心だよね!」…そんな嬉しい言葉をお客様からいただくこともしばしば。これからも地域社会にしっかりと根を下ろし、勝山のみなさまに信頼され愛される会社を目指していきます。
-
電気工事で大切なこととは?
意外かもしれませんが、実は電気工事は独創性やひらめきが重要な仕事。配線のつなぎ方や機械の設置方法など、無駄なく美しく仕上げるかを考えながら作業することが求められます。現場は高い場所や狭い場所など危険な現場もあるため、何よりも安全第一。怪我などを防ぐためにも作業中や作業後は整理整頓や掃除を徹底し、確実に工事を終えることが大切です。手先が器用な人や身体を動かすことが好きな人、そして、チームプレーを大切にできる方であれば大歓迎です!入社時は覚えることも多いですが、施工が終わった時の達成感は格別ですよ!
-
アットホームな雰囲気が自慢!
当社の自慢は、ズバリ「人」!社員は10代~50代まで幅広く、優しく温厚な社員が多いアットホームな雰囲気の会社です。そうした職場の雰囲気もあってか、社員の定着率もよく、長い人で40年以上勤続しているスタッフもいます。入社した際にも経験豊富な先輩たちが技術・知識を余すことなく伝授。業務に関連する資格取得を目指した外部講習や試験に参加する際には費用負担するなど、スタッフの成長を応援します!電気に興味があれば特に出身学部は問いません。さまざまな現場を通じて成長しながら、一生モノの技術を身につけてみませんか?
椿坂電機(株) 主な仕事内容
現場管理・施工
一般住宅から企業や公共施設まで、電気工事の作業全般を行います。電気工事士(第一種・第二種)や電気工事施工管理技士などの資格取得も目指せます。
Staff Interview
出社 | ||
8:00 | 打ち合わせ、作業確認後作業現場へ | 機材準備をして現場へ向かいます!! |
12:00 | お昼休憩 | |
13:00 | 午前中とは別の作業現場へ | 1日に2〜3件の現場を回ることもあります。 |
17:00 | 退社 |
懇親会やBBQ、社員旅行あり!
毎回みんなで盛り上がります!!


椿坂 尚徳さん/入社4年目
高校卒業後は家業を継ぐことは考えず、福祉の学校に進み、勝山で社会福祉関係の仕事に就いていました。福祉の仕事を通じて地域のつながりや、家族の大切さを実感し、思い切って家業である電気工事会社で働くことを決意しました。電線や工具のことなど電気について全く無知からのスタートで不安もありましたが、失敗してもフォローしてくださる、あたたかい人たちの環境の中で少しずつ経験を積んでいます。目標は「電気の力で地域に貢献する」こと。現代の暮らしにおいてますます必要不可欠になっている電気を扱う私たちの役割は重要だと思っています。地域のみなさまが普段の暮らしを安心して過ごせるように、電気工事会社として出来ることを考え、取り組んでいきたいと思います。
仕事を覚えていくまでの流れ
入社後、まずは先輩といろんな現場についていき、道具の名前から覚えていきます。電気工事と一口にいっても、その種類は現場によってまったく異なり、臨機応変な判断も求められます。じっくりと取り組めば必ず自分のモノになりますので、一つずつできる仕事を増やしていきましょう。先輩スタッフは仕事に対してはとても真剣ですが、休憩中や仕事が終わればとても気さくな人ばかり。居心地もいいですよ。
これから若い世代が地元勝山の電気工事を盛り上げてくれると嬉しいですね!!

代表取締役
椿坂 正人さん
Company's Profile
椿坂電機株式会社
〒911-0801 福井県勝山市沢町2丁目2-21
TEL/0779-88-1312
FAX/0779-88-5689
-
-
- 設立
1958年2月
- 代表
代表取締役 椿坂正人
- 資本金
2000万円
- 従業員数
8名
- 平均年齢
38歳
- 勤務地
勝山市沢町2-2-21
- 勤務時間
8:00〜17:00
- 福利厚生
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金共済・退職金制度
-
事業内容
電気工事業 (住宅、ビル、工場などの建築物に伴う電気・空調・消防設備工事)
採用に関する連絡先
TEL 0779-88-1312
採用担当者